宮崎 大学座波流武術空手部  戦って勝つのは素人でもできる。本当の護身術というのは戦わずに勝つ。  喧嘩で守るんじゃなくて、社会的な行動で自分を守り、家族を守る。  戦わずに勝つ、これが空手の最終結論、奥義なき奥義です。   座波仁吉見出し

宮崎大学座波流武術空手部のホームページへようこそ。
宮崎大学座波流武術空手部についての最新情報を発信しています。

お知らせtopics

座波流武術空手とは


 座波流武術空手は座波仁吉先生(1914年生〜2009年没)から伝えられた沖縄古伝の武術・護身術を継承しています。空手には先人たちの編み出した数々の「技」が詰まった「型」があります。型の中から技を取り出しお互いに掛け合うことを「分解組手」といいます。
  週3回の練習で型と分解組手を繰り返しながら技の上達を目指します。半年ごとに開催される審査会での昇段・昇級を目標に一歩一歩積み重ねていけるので、初心者にもとても取り組みやすい空手です。競技団体ではないため試合や大会などは一切ありません。社会を生き抜いていくための折れない心をつくる、生涯続けていける空手です。

    

部員募集中!新しいことに挑戦してみませんか?



【練習日時】月・水・金曜 17:20〜19:00
【練習場所】木花キャンパス体育館2階 武道場
【部費】一人5,000円/半年

木花キャンパス体育館2階の武道場にいつでも気軽に見学や体験に来て下さい。事前の連絡は不要です。初心者も空手経験者も大歓迎です!

Twitterも見てね! https://twitter.com/bujutsukaratebu

※ときどき社会人の方からお問い合わせを頂きますが、学外の社会人の受け入れはしておりません。
 社会人の方には博多駅近くや熊本市、宮崎県川南町などにある座波流の町道場を紹介いたします。
 座波流武術空手 松下塾 mt-karate.com/


    

新着情報news

          
2023年4月
プロフィール、スケジュールなどを更新しました。
2022年4月
プロフィールなどを更新しました。
2021年10月
2年ぶりに対面での秋季審査会を開催しました。
2021年7月
田中師範を招いて研修会を開催しました。
2021年3月
春季ビデオ審査を実施しました。
2020年10月~12月
秋季ビデオ審査を実施しました。
2012年11月
サイトをオープンしました。

contents

宮崎大学座波流武術空手部

〒889-2155
宮崎県宮崎市学園木花台西1丁目1 宮崎大学 学生支援部内